真弓定夫先生監修シリーズ 「肺をいじめないで!!」③(美健ガイド社)

前回は、肺炎と喘息についての内容でした!

今回は、花粉症の原因は??
というお話です

戦前の日本は花粉症はなかった
田舎は花粉が多いのに花粉症が少ない
緑が少なく花粉が少ない都会に花粉症が多い

ということは、花粉の他に犯人がいるはず!!

その真犯人は

自動車の排気ガス!!

でもね、最近は電気自動車や排ガス規制も進んでいるので

排気ガスよりは

PM2.5 、黄砂の方が影響大きいと思っております!

この排ガス+PM2.5 +黄砂で
身体がおかしくなって花粉症に過剰反応していると考えられます

さらに、最近ではコロナワクチン接種によるスパイクたんぱく質の影響も
身体に炎症を起こし花粉症などのアレルギーが多発している
原因と個人的には思っておりますが、この辺りは賛否両論あって
良いと思っております

肺がんについても、たばこより
排ガス(+PM2.5 +黄砂)が
影響しているという推察もされているので
そのあたりは本文を読んでくださいね

電気自動車が広まるのはそういった意味ではよいことですが
その代わり、電磁波の影響があるので

帯に短し襷に長し

という感じですね

電磁波についても
先生の見解が書いておりますが
時代が進んでいるので、電磁波測定士の目線でみると
今は違うところもありますが、
そのあたりは、別の機会に!!

次回は、このシリーズ第3弾 胃をいじめないで!!
を紹介します

お楽しみに!!

「肺をいじめないで!!」(美健ガイド社)
画像をクリックすると、美健ガイド社の購入ページに飛びます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

真弓定夫先生監修シリーズ 「肺をいじめないで!!」②(美健ガイド社)

前回は、結核はなくなっていないという内容まででしたね!

この本には結核以外に

・肺炎
・誤嚥(ごえん)性肺炎・・・飲み込む力が弱くなって起こる肺炎

→肺炎は、ウイルスやカビなどが原因で起こる炎症

・喘息

→アレルゲン反応による気管支の粘膜に炎症を起こす

どちらも根本は免疫低下が原因なのですが、、、、

なので、拡張剤などで発作を抑えるのは応急処置であって

大事なのは

①免疫を上げる
②アレルギー物質を避ける・排除する

特に喘息の人は

温度や湿度の変化に敏感なので夜間から早朝にかけて
咳がでやすくなるので、

室温と湿度はあまり変化がないように保つことをお勧めします

夜に咳が出る人は、布団の中のダニやほこりが原因かも!
クリーナーや布団干しするのを試してみてください

でも、アレルギーって1代では起こらないですよね←これ大事!!

日本人に合わない生活を何代も続けていると
その悪影響がアレルギーとして、孫や曽孫に出てきます

なので、今の子どもたちや赤ちゃんにアレルギーが多いのは
今の環境はもちろんですが、じいちゃんばあちゃん世代にも
原因があるんですよ

なので、喘息は血縁にいなければ
明らかに生活習慣が原因で引き起こされてますからね

なので、この場合は生活習慣を見直せば喘息は治ります

特に、パン、サラダ油、牛乳、砂糖は
避けようと真弓先生は言ってますね。

「肺をいじめないで!!」(美健ガイド社)
画像をクリックすると、美健ガイド社の購入ページに飛びます!!

次回に続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

真弓定夫先生監修シリーズ 「肺をいじめないで!!」①(美健ガイド社)

マンガなのにとっても役に立つ本の紹介です!
ここでは、概要やポイントのみの紹介となります。
本書では、詳細な情報を書いてくれているので、是非購入し
ご家族で読んでもらいたいです。

※購入は、下記URLから可能です!

第2弾は「肺をいじめないで!!」(美健ガイド社)
https://www.biken-guide.com/?pid=56713139

登場人物は3名
夫:42歳 営業マン 肺に影が発見された

妻:38歳 主婦 花粉症

娘:小学4年 気管支喘息

まずは肺の役割についての解説があった後に
肺の病気に関して触れています

例えば、気管支炎

有害物質(排気ガスや粉じん)による刺激が繰り返し長期間続くと
気管支が傷つき炎症を起こす病気

この有害物質が、肺胞にまで入り込むと肺胞が破壊され
酸素不足を起こし息切れが強くなります

これを肺気腫と呼びます!

これ以外にもウイルスやカビ、最近によって引き起こされる
結核、肺炎、誤嚥性肺炎についても解説されています

そういえば、結核って少し情報は古いですがNHKの番組で
このような情報がありました

結核 年齢別既感染率

結核菌に感染している人は、国内では約2000万人いると推定されており、
毎年およそ2000人が結核で亡くなっています。感染している人の多くは、
結核の患者さんが多かった昭和20~30年代に、知らないうちに感染して
しまった人たちです。そのため、多くは高齢者で、70歳代で約40%、
80歳代だと約70%が結核菌に感染していると考えられています。

結核菌に感染した人のうち、結核を発病するのは、生涯で10%程度ですが、
感染している以上は発病する危険性があります。(NHK 健康チャンネルより)

結核って無くなったと思っている人も多いのではないでしょうか?

そうではないのですよね・・・・(泣)

次回に続く

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

真弓定夫先生監修シリーズ 「腸をいじめないで!!」④(美健ガイド社)

腸内大掃除④
腸が喜ぶ食事をしよう

真弓先生の回答は、和食が一番!!

その理由として、「マクガバンレポート」に触れています

マクガバンレポートは、アメリカがどうしたら病気にならないか
世界中の栄養学者が研究した結果から、健康に良い食事ベストワンを
選んでいます

その答えが、

じゃじゃーーん

日本の江戸時代の食事でした!

江戸時代の食事ってどんなの?

穀物は全粒粉
野菜を葉ごと、皮ごと、根っこごと丸ごと食べる
小魚を丸ごと食べる

これを「一物全体食」って呼びます

なんかどれも健康に良い食事で
一度は聞いたことありますよね ♬

ということは、丸ごと食べれる素材を選ぶという事に
繋がりますよね

なので、有機野菜や天然の魚、平飼いの鶏、グラスフェッドの牛や豚
ということになります

でも、これは財布と相談して
出来る範囲で食べれば良いと思います

でも、福島原発の汚染水(日本では、処理水と読んでますが。。。)の
海洋放出で日本近郊の魚の安全性は気になるところですが、、、、

そして、この本の一番伝えたいポイントが最後に書かれています!

それが、

腸内大掃除⑤
プラスの食事学からマイナスの食事学に変えよう!!

です

つまり、健康になるためには

排毒が大事

腸で言えば、排毒は快便ですね

裏を返せば、便秘が大敵ということです!

便秘になる食べ物は入れない

そのいきついた答えが

1日1~2食にする (少食は健康の元、過食は万病の元)

と締めくくっています

その後にも重要なことが書かれていて

◆食欲減衰が免疫力を上げる理由

◆「発熱」が免疫力を上げる理由

長寿遺伝子(サーチュイン遺伝子)や断食についても
触れていますよ!!

脳は腸が進化して出来たもの
腸を大事にしていこうと思わせてくれる1冊です!

次回は、「肺をいじめないで!!」を取り上げます

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

真弓定夫先生監修シリーズ 「腸をいじめないで!!」③(美健ガイド社)

更新が、、、、
やっと3回目、、、
もう少し頻度上げます

腸内大掃除③
腸が嫌がる食事は止めよう PART3

腸が嫌がる
「過食」「間食」「夜食」は止めよう!!

過食・・・食べ物を処理するのが多くて、内臓の負担が大きくなるよーーー!!

間食・・・過食で処理が間に合っていないのに、さらに間食で追い打ち
内臓はへとへとに

夜食・・・寝ている時に内臓は休んで回復するのに、夜に食べられると
食べ物の処理が追いつかず、内臓は休む暇がないです(泣)

こうやって、内臓(腸)は休む間もなく24時間働き続けているのです!

過食・間食・夜食続けている人の腸は、
ブラック企業に勤めて過労死する人たちと同じと言えます!

それぐらい、身体に悪い習慣ですからね!!

しかも、間食では甘い物を食べるので

炭水化物を取る量が増える!

栄養吸収されなかった炭水化物は脂肪に代わる

脂肪が増えると、体温が下がる

体温が下がるということは血流が悪くなる

血流が悪くなる(瘀血)と、血液が運ぶ酸素や栄養が少なくなる
また、免疫細胞も運ばれ難く少なくなる。

体温低下、代謝低下、自律神経のバランスが崩れる、免疫低下
筋肉も硬くなり体力も低下

と身体にとっては良くないですよね!!

インフルエンザが流行っている今日この頃
腹八分目で、免疫アップして
感染症予防してみませんか?

身体にもお財布にも優しいですからね

一石二鳥です!

次回へ続く!

次回は、腸内大掃除④ 腸が喜ぶ食事をしましょうとなります

お楽しみに

※購入は、下記URLから可能です!

第1弾は「腸をいじめないで!!」(美健ガイド社)
https://www.biken-guide.com/?pid=48050336

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

真弓定夫先生監修シリーズ 「腸をいじめないで!!」②(美健ガイド社)

前回の続きです

◆腸内大掃除②
腸が嫌がる食事は止めよう PART2

腸が嫌がる食品添加物を含んだ加工食品

酸化防止剤・・・バターなどの油脂食品

保存料・・・ハム、ソーセージ

合成着色料・・・飴、清涼飲料水、市販弁当

防腐剤(防カビ剤)・・・輸入果物

発色剤・・・魚肉加工食品

漂白剤・・・かまぼこ、ちくわ

現在使われている食品添加物は、
一定の安全基準は満たしているが

複数の添加物の同時摂取や
何年も取り続けた場合の安全性は

組み合わせが無数にあるので
調べられていません

例えば、安息香酸ナトリウムとビタミンCはそれぞれ安全基準は
満たしていますが、二つ揃って使うと発がん物質ができることが
わかっています。

ひょっとしたら、こんな最悪の組み合わせが他にあるかもしれませんね

たくさんの毒を摂り入れ、一生懸命排毒(デトックス)する今の生き方より
入れる毒を減らした方が少し身体に優しい生き方かもしれませんね!

次回へ続く!

次回は、腸内大掃除③ 腸が嫌がる食事は止めよう PART3となります

お楽しみに

※購入は、下記URLから可能です!

第1弾は「腸をいじめないで!!」(美健ガイド社)
https://www.biken-guide.com/?pid=48050336

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

真弓定夫先生監修シリーズ 「腸をいじめないで!!」(美健ガイド社)

マンガなのにとっても役に立つ本の紹介です!
ここでは、概要やポイントのみの紹介となります。
本書では、詳細な情報を書いてくれているので、是非購入し
ご家族で読んでもらいたいです。

※購入は、下記URLから可能です!

第1弾は「腸をいじめないで!!」(美健ガイド社)
https://www.biken-guide.com/?pid=48050336

腸は「第一の脳」であること
そして、身体の健康と心の健康は
この腸から始まっているということ

からお話が始まります

登場人物は3名
夫:42歳 営業マン
下痢・便秘の繰り返し、胃痛、胃もたれ、イライラ、不眠

妻:38歳 主婦 肥満、冷え、肌荒れ、痔

娘:小学4年 アレルギー性鼻炎、風邪をひきやすい、集中力がなく学力低下

その原因が腸であることを、
神様の使いによって夫の胃の中に入り、
腸の大切さを気づかされ
知っていく内容になっています

話は、腸が苦しんでいるのは
いい加減な食生活と乱れた生活習慣であることを
神様が指摘されます。

◆腸内大掃除①
腸が嫌がる食事は止めよう PART1

腸が嫌がる食事は

肉、揚物、パン、牛乳、乳製品、スイーツ

※但し、飼料で育てられていない牛の肉は身体に良いことが分かっています
※揚物も、サラダ油などオメガ6と呼ばれる油で揚げたものは身体に良いことが分かっています
※牛乳は、カゼインや乳糖が身体に悪い影響を与えるので避けた方がよいです

これらの食事により

腸の働きが悪くなり、腸に便が長い間滞留し腐敗し毒素を出します

その結果、大腸ポリープや大腸がん、前立腺がん、乳がん、肺がんが増える

確かに、今の日本は2人に1人ががんになると言われていますからね

次回へ続く!

次回は、腸内大掃除② 腸が嫌がる食事は止めよう PART2となります

お楽しみに

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

日本電磁波協会公認 2級電磁波測定士 資格取得

健康になるためには、

瘀血(おけつ)を改善することって思いませんか??

その方法ですが
①身体の中の不要なものを出す
②自律神経を整える

が大事と考えています!

①は排毒と排泄のことで、
生活や食事習慣の見直しを軸に指導させてもらっています

②は熱と体内電流が大事で、
温熱器のセルフケア方法を指導させてもらっています

3つ目に大事なのは、身体に負荷をかける空気や水などの
環境要因を少しでもいいから無くすってことかな。。。

でも、環境要因てPM2.5などの大気汚染や香害など
自分だけの努力では改善できないの多いですよね。。。。

その中で自分の努力次第で改善できるのが

電磁波!!

でも、電磁波って見えないから
どうやって対策していいかわからへんよね

自分も電磁波良くないと思いつつ
なんかね後回しにしてた

色々な健康に良いことをやってきたけど、
どうしても血圧など改善しないのもあるんですよね

他の人と違うところは何だろう??

1年前までのサラリーマン時代はパソコンを1日12時間は毎日使ってた

これって、電磁波被爆がめちゃくちゃですよね

ということで、昨日9月11日に電磁波測定士の資格を取りに
講座へといざ参らんということで

行ってきたよ

学んだことは、
電磁波の対策方法の概要と簡易測定です

この講座だけで、自分家の対策はバッチリできます

家に帰って、早速電磁波の怖さを家族に体験してもらったよ!
◆電場が影響し、冷蔵庫がアースしていないとLEDが光る
→冷蔵庫のアースも早速しました!!
◆コンセントの向きで変わる電場
◆パソコン触ると電場が人の皮膚を流れる
→下の装置でアースしました!

これだけ、電場がたくさんあって
人の身体を流れる電場もたくさんあるなんて、、、

ビックリです

そりゃ、微量電流(生体電流)で動く人もね
影響受けちゃいますよね

電磁波の影響を防ぐと身体を健康に戻す手段の一つとして
使えるので、今後の仕事で上手く活用していきます!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

相続もひと段落、、

バスケットも、自力でオリンピック進出を決め盛り上がりましたが

大阪では

阪神タイガースがAREに向かってついにマジック10!!

こちらも盛り上がっております

さらに、今日からラクビーワールドカップが始まりますね!!

4年前は日本で開催!!

横浜国際総合競技場でのスコットランドとの試合を観に行き
勝利をした瞬間の感動を今も想いだします!!

今年はテレビでの応援となりますが、もう応援する気満々です!

そんな今日は、子どものいない叔母さんの遺産相続が7ヵ月かかりましたが
なんとかゴールが見えてきて、ほっと一安心した日でもあります。

※相続税は10ヵ月あるからと余裕に想ってたのですが、
遺言書がなく、子どもがいないと結構手間がかかります。

一番大変なのが、預金の引き出しです!
両親の戸籍を追う必要があって、それも生まれてから亡くなるまでの・・・

もう、転居が多いとあっちこっちの役所に封書で依頼するのですが
これが大変!! 血のつながりのない人の戸籍を取る場合もあるので
家系図を書いて、必要な戸籍謄本をコピーして送る訳です。

一つ潰しては、また一つと!!

その他にも生命保険や投資信託、電気などの契約者変更
永代供養などなど色々やることが盛りだくさんなのです!

資産が出たら、ここからは税理士さんにバトンタッチ!!

これも法律が変わり必須になった登記の変更も司法書士に頼みました

ただここで気をつけないといけないのが、税理士さんの質です

誰に頼むかによって、100-1000万円ぐらい変わるとも聞きますし

ここは、知り合いの会社の顧問税理士さんを紹介いただけたので
ラッキーでした!!

そして、達成感と安堵感から

15時から昼飲み!しかも立ち飲みで

すっかりほろ酔い気分で帰りつつ
まだ早かったので1000円カットで散髪

家に帰ると、身近過ぎると笑われました

応援に気合入れて、短くしたのにね

といいつつ、途中で眠ったので想定以上に短くされて後悔してたのに、、、

実際、ジョージ山本みたいになってます(泣)

さて、キングダムでも読んで寝るとしますか、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

食品添加物セミナーを子ども達にしてきました

にほんブログ村 その他日記ブログ 店長・マネージャー日記へ  にほんブログ村 その他日記ブログ 脱サラ日記へ  にほんブログ村 健康ブログ 健康の豆知識へ

*ランキングに参加しています
ポチ押してもらえると嬉しいです

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ネットでよく見かける
清涼飲料水に含まれる砂糖の量の写真

確かに多いけど、写真だと中々実感できないですよね

この度、それを実感するセミナーを子ども達にさせていただきました。

そのセミナーの題が

「オレンジを使わないでオレンジジュースを作ろう」

子ども達は、実験みたいと楽しんで取り組みました

600mlの水に

スティックシュガー20本(60g)入れると

子ども達は砂糖の量にビックリ!!

溶けるのか??

甘すぎるのでは??

今日は野菜をしっかり食べないと身体に悪いよ!!

などなど

子ども達は、清涼飲料水にとーーーてもたくさんの
砂糖が使われたことを体験し、心に残ったようです

帰り際に、もう清涼飲料水止めようという声を上げている子どももいました

次のセミナーでは、砂糖がどうして身体に悪いのか?
の実験を行います

子ども達がどのように反応するか?

 

また、楽しみができました